よくあるご質問
- 循環器内科にかかる主な症状は?
- 胸痛、息切れ、動悸、むくみ、歩行時の脚の痛み、ほてりなどで受診される方が多いです。
- 循環器内科と呼吸器内科は何が違いますか?
- 循環器内科は、虚血性心疾患、心不全、不整脈など心臓や血管の病気など「血の流れ」に関連する疾患を診ます。
呼吸器内科は気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺炎、気管支炎など、「肺や呼吸」に関連する疾患を診ます。 - お腹が痛いときは何科へ行けばよいですか?
- 消化器内科が主ですが、場合によっては婦人科や泌尿器科疾患のこともあります。
- 胸が痛いときは何科で診てもらいますか?
- 虚血性心疾患が最も危険な鑑別すべき疾患です。高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの基礎疾患をお持ちの方や、喫煙される方が胸の痛みを感じた時は早めに循環器内科に受診することをお勧めします。
局所的な痛みや姿勢の変化などで生じる痛みは整形外科に受診を検討されてもいいかもしれません。